どうもまつりです。
今回は「タオルの漂白について」の記事です。
皆さんはタオルの黒ずみどうしていますか?
大抵は漂白剤を使うか、煮出して殺菌をするかと思います。
しかし我が家で使っているタオル。タオルの洗濯表示は漂白剤NG、煮沸も40度までになっています。
タオルでクリーニングに出すというのも気が引けてしまいます。
一体どうやって漂白するべきなのか?とネットで調べてみたのですが、どのサイトも漂白剤NGについて書いていないことがほとんど。表記は守って洗いましょう。当然ではあるものの、どの範囲で洗っても一度できてしまった黒ずみや茶色くなってしまったタオルは元には戻りません。
そもそもなぜタオルが黒ずんだり茶色くなってしまうのか
濡れたまま放置してしまうと菌が繁殖してしまう
タオルを使った後、濡れたままタオルを洗濯カゴに放置してしまったり、洗濯後も生乾きのまま使ってしまったりと湿った状態を作ることで菌が繁殖してしまい黒ずみになってしまいます。
さらにせっかく洗っても、洗濯機の中に長時間放置してしまうのも菌が繁殖してしまいます。
容量を正しく入れていない
洗剤や柔軟剤の入れ過ぎでタオルに洗剤が残ってしまったり、洗濯物を詰め込み過ぎて洗剤では汚れを落としきれていなかったりと正しい洗濯をすることができていないため、黒ずみの原因になっています。
洗濯機の手入れができていない
洗うための洗濯機がそもそも汚れているケースがあります。洗濯機の中にカビがあるなら洗濯物をいくら洗っても綺麗にはなりませんよね。丁寧に洗濯をしてもカビが発生してしまう方は洗濯機自体の洗浄をしてみましょう。
タオルを白くするために行ったこと
重曹につける→結果はいまいち
弱アルカリ性の重曹は皮脂汚れに強いのです。消臭、殺菌そして漂白効果もあります。効果自体は穏やかなので生地を痛めたくない方は重曹から試して見るのもいいかもしれません。
今回は洗濯表記から見て、漂白剤や熱いお湯は使えなそうだったの最初に試してみました。
洗面台に40℃ほどのお湯を溜め、通常洗濯で使う洗剤と重曹はスポーン1杯ほどを溶かしタオルをつけました。1時間ほどつけ、軽くもみ洗いをし洗濯機で通常通り洗います。
結果としては消臭できたというのと気持ち白くなったかな?と感じた程度でした。
オキシ漬け→結果いまいち
オキシクリーンは最近では有名な洗剤ですよね。とりあえずオキシ漬けする方も多いのかなと感じます。オキシクリーン成分を見てみたところこれも「弱アルカリ性」買ってから気が付きました。汗
重曹とオキシクリーンの違いとしては、簡単にいうとアルカリ性の強さが少し違うというのと、こすり洗いなら「重曹」、つけおき洗いなら「オキシクリーン」なんだとか。
アルカリ性が強いのはオキシクリーンだそうで、こちらも重曹と同じ方法で洗濯をしました。当たり前ですが重曹と同じ結果でした。
結局、塩素系漂白剤で真っ白
黒ずみ自体、かなり気になるものになってきたので捨てようかと悩んだのですが、どうせ捨てるなら漂白剤使ってからかなと思い塩素系漂白剤を試してみました。
40℃ほどのお湯で1時間ほどつけ置きしました。
結果はもちろん真っ白
この白さを待っていたのだ!!と感動しました。
洗い上がりとしてはちょっと塩素系漂白剤のプールっぽい匂いがするのと生地自体が気持ち痛んだかなという印象です。
それでも納得できる白さを得ることの方が私は大きかったです。(※試される方は1枚から試して様子を見てください)
ちなみに、酵素系漂白剤も使ってみた→結果はあまり変わらず
酵素系漂白剤と塩素系漂白剤の違いは、簡単にいうと酵素系は色柄物もOK(ダメなものもあります)。塩素系は基本白色無地のものはOK(ダメなものもあります)なんだとか。消臭効果は感じましたが、黒ずみに関してはいまいちな効果でした。色柄ものがOKな分効果は穏やかなのかもしれないですね。
結論
洗濯表示通りの洗う方がいいとは思いますが捨ててしまうくらいなら、多少傷んでも塩素系の漂白剤を使ってしまっていいかと思います。(※漂白剤を使うかどうかは自己判断でお願いします。)
今回漂白をしたタオルは、正直そこまでお値段の高いタオルではなく、傷んでしまったら勿体無いけど捨ててもいいかなと思うくらいの消耗品でした。しかし、ちょっといいタオルだったり、柄物、色物のタオルは流石に茶色くなってきたからといってすぐ漂白剤なんてことはできません。そのために予防することがとても重要になってきます。
つまり白さを取るのか、そもそも洗濯表示に気をつけて黒ずませないか。
そもそもタオルを黒ずませないための予防
予防法はとっても簡単。
・溜め込まずにマメに洗う、すぐ干す
溜め込んでしまうとそれだけ菌を増殖させてしまいます。なるべくマメに洗うようにしましょう。すぐに洗うことができないのではれば、タオルを使った後、濡れたままカゴに置くよりかはせめて物干し竿などに干して乾かしておきましょう。
洗濯後に洗濯機の中に放置してしまうのもカビの増殖になってしまうので放置せずすぐに干しましょう。
・洗濯の量を守る(洗剤の量、洗濯物の量)
洗浄力が良くなるのではないかと思い、洗剤の量を増やしてしまうことがありまが、すすぎが足りなくなり洗剤が残ってしまうので必ず適量を使いましょう。そして洗濯物の量も、ついつい詰め込んでしまうことがありますが、適量ではないとすすぎ残しができてしまいますし、洗剤も足りなくなってしまいます。
ついでに変わったこと
それはタオルに柔軟剤を使わなくなりました。
理由は「柔軟剤をたくさん使っていたので乾きにくかった」ということ。結局量をちゃんと守っていなかったために柔軟剤の成分が残り乾きにくくなり、そして菌も残りやすかったのでしょう。(柔軟剤自体が乾きにくくなる原因というわけではないです)
そして柔軟剤を使わなくてもタオルがふわふわになる方法があったのでご紹介。
タオルをふわふわにするためには、タオルの表面にあるパイルと呼ばれる輪っか状になった糸を立たせることでふわふわになります。
どうやってパイル立たせるかというと、洗い上がったタオルを干す前にタオルの端を持ち上下にバサバサとふります。10〜20回くらいふると濡れて潰れていたパイルがちゃんと立つので、乾いたらふわふわタオルの出来上がりです!
柔軟剤の使いすぎで乾きにくくしていたものの、この方法で簡単にタオルがふわふわになったので単純に使わなくなりました。
柔軟剤の節約にもなるし、腕も鍛えられます。笑
最後に
今回記事を書いた理由は、漂白剤NGの洗濯物に対してとっても困ってしまったからです。
とりあえずネットで調べまくったのですが、どんなサイトも漂白剤の使い方は書いてあるのですが、洗濯表示を守って使ってくださいと書いてあるばかりで、結局使ったらどうなるのか、使えないならどうしたらいいのかと四苦八苦していました。
試してみるのは自己責任ですが、結果を知りたい人もいるかと思い記事にしてみました。
今回はこの辺で!まつりでした。
白いタオルいいよね。
▼最近の投稿
- 【24巻・25巻発売!】第24巻 コッペリア、ついに本番・・・。第25巻 潤平、泣く「ダンス・ダンス・ダンスール」
- 【読んでみた】男だから、女だから、「凪のお暇」10巻
- 【読んでみた】花香る、マリー・アントワネット「傾国の仕立て屋 ローズ・ベルタン」第7巻
- 【祝!アニメ化】「ダンス・ダンス・ダンスール」第5幕までリアタイした感想!!!
- 【発売!】また出会う二人「ダンス・ダンス・ダンスール」第23巻!読んでみた!
コメント